産後の抜け毛・治療はいつから?
産後は6ヶ月頃から
の施術をオススメしています
産後の抜け毛の治療がなぜ6ヶ月頃からなのか?
それは出産に必要なホルモンの分泌が止まる時期
だからです。
出産に必要なホルモンの一つ
エストロゲン
エストロゲンは妊娠を維持する働き、妊娠末期に
は頚管を柔らかくし分娩に備える働きがあります。
また、出産後の母乳の準備をし、出産後エストロゲン
の減少で母乳の分泌が始まります。
このエストロゲンは髪の毛の成長期を伸ばす働きが
あると言われています。
しかし、このエストロゲンは出産や加齢によって
極端に減少するという特徴があり
エストロゲンの減少によってホルモンバランスが
乱れ、薄毛に繋がると考えられています…。
産後のホルモンバランスの乱れに加えて、
なれない育児の疲れ・授乳による生活リズムの
乱れや栄養不足などにより髪の毛の成長や
頭皮環境の悪化
により、正常に育つことが出来ず薄毛や抜け毛に
繋がる可能性もあります!
書いていて、
産後ってこんなボロボロなんだから
「そら、ハゲるわ!」
って声に出してしまいました(笑)
しかも、産後の抜け毛って
2,3カ月~長くて1年半続く人もいる…。地獄
私はその状態が長く続いていました
そこで
産後の抜け毛を防ぐためにできること
あったらやりたいですよね。
どんな凄いことが!と思っているかもしれませんが
まぁ、当たり前のことです。
・バランスのとれた食事
・十分な睡眠
・頭皮に優しいシャンプー(ご案内できます)
・育毛剤を使う(これも良いの知ってます!)
・ダーマローラーもオススメです!(正規品マスト)
食事で意識して欲しいのは
たんぱく質・亜鉛・大豆イソフラボン
ビタミンAもBもCもです。
で、赤ちゃんと一緒にお昼寝しましょう
特に産後、1カ月は出来るだけ休んでください
産後って意外と疲れてなくて動けるんですよ
それはアドレナリンというホルモンが出てるからです
寝なくてもいいから目をつぶって横になっててください
私も産後動き過ぎて、眩暈と頭痛がありました
(※インフルエンザを除き人生初の頭痛でした)
あと、今は携帯が便利すぎるから…。
老婆心ながら携帯も良くないです!
目は血をいっぱい使います
ただでさえ出産で出血してるのに…。
血が不足する状況は東洋医学的に観てもNG
目も身体も休めてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はりとおきゅうとエム
薄毛改善コース 5回 90,000円
薄毛改善コースモニター 5回 50,000円
お問合せ、ご予約はインスタグラムDMか
公式ラインよりお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント