冬休みに小児はりを受けた方が良いワケ②胃腸を整える

さぁ、子ども達が待ちに待ったクリスマス!!! 良い子のみんなはサンタさんに何をお願いしたのかな?

そして、クリスマスイブには油たーっぷりのケン〇ッキーやら、ピザ、パスタなど小麦粉の洋風メニューが多いのではないでしょうか?

極めつけは、クリームたっぷりのケーキ♡大人は、ケーキ別腹!って人とそろそろ油が重たいですって人に分かれそうなところ

我が家ももれなく、骨付きチキン、シチューポットパイ、サラダ、そしてシェフカワカミで売ってるサンフェリーチェのピザにパスタかな?と思ってたら

私の英才教育を受けている娘がピザ・パスタじゃなくて手巻き寿司が良いと

めっちゃいいやーんと即採用

うち、普段質素な見た目のごはんでしかもほぼ毎日米、なので洋風色出すと「豪華―」 「贅沢―」って声が聞こえてきます


クリスマスが終わると今度は実家に帰省し、お正月を指折り数えて待つようになります

子ども達の中で、誰がいくらくれるか?予想大会が行われます

そしてここでも、おじいちゃんおばあちゃんが腕を奮って沢山美味しいものを食べさせようと色々な食べ物が並びます

1週間ほど、何やらずーっと食べてる感じ

休まる暇がない、胃腸は疲弊していきます

栄養の吸収も悪くなる…


そこでジャジャーン!小児はりの出番です

刺さないはりでサッサと肌を撫でたり、とんとんしたりして

身体を整えていきます

消化器が上手に動くようになると栄養が吸収され、元気が出てきます

溜まっていた、ウンチも出やすくなります

身体スッキリしてきて、また遊びたくなってきました

疲れた胃腸に「仙頭豆」といったところでしょうか?


美味しいものでも、身体に良いと言われるものでも

食べ過ぎると毒になってしまいます

何でも適当に丁度いいところを探していきましょう


子どもも大人も年末年始の胃腸疲れに

鍼灸オススメします

ご予約お問い合わせは公式ラインよりお願いします ↓ ↓ ↓

はりとおきゅうとエム

«はりとおきゅうとエム≫の 田中光代が はりとおきゅうとエムについて綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000